学校の英語教育の現状
小学校・中学校・高校では学習指導要領に従って授業を組み立てていきます。三鷹1中・4中では2021年から新しい学習指導要領によって授業が進められています。改革の目玉は英語教育の刷新です。
新しい中学校の教科書が発表された際、英語教育者の間でかなり話題になりました。これまでの教科書はbe動詞→一般動詞と順番に進んでいたのですが、新しい教科書では1ページ目からbe動詞と一般動詞が同時に出てきます。これは上位層はしっかりとこなせているイメージですが、中下位の層は本当に苦労しているように感じます。
なぜこんなことになってしまっているかというと2020年度から小学校の5年生から英語が教科(これまでは外国語活動という位置づけでした)として正式採用されるようになったことで、小学生である程度、英語ができるようになっている前提で教科書が作られていることが要因になっています。そんな中で、多くの小学校では英語の授業がまだしっかりと機能していないのではないかと不安を感じています。(今年の新中1生はコロナの影響も非常に大きかったです)
当然、英語の改革は悪い面があるだけではなく、リスニングと発音力は本当に向上していると感じています。新しい教科書も会話表現が非常に増えている印象です。しっかりとこなすことが出来れば、かなりの力がつくと思います。
ワセシンでは通常授業に加えて中2、中3生で本当に英語が苦手になってしまった生徒さんを対象に英語の「やり直し学習」の補講をやっております(テストで50点以下を取ってしまうようなイメージです)。