ワセシンの特徴
①東京一面倒見の良い塾をテーマにしています。
②授業スタイルは、「小集団授業」と「個別指導」を組み合わせています。
③三鷹の教育機関に寄り添って学習を進めていきます。一見、当たり前のことですが、これが最大の強みの一つです。
ワセシンの特徴をご理解いただくために以下の3つの体験談をお読みください
体験談① Aくんの場合(三鷹1中2年生 11月入塾 )
三鷹1中の2年生で転塾してくれたAくんの定期テストは20〜30点代でした。通塾していた進学塾で付いていけずに学校の方の勉強にも悪影響が出てしまい授業を殆ど聞いていないといった状況でした。
松尾塾ではこのような場合は、まずは数学に的を絞って特訓を行います。
理由は、3つあります。
①まずは1科目を劇的に上昇させることによって、本人の中に「努力をすれば結果が出るんだ」という自信と喜びが生まれて自ら勉強をするようになってくれるからです。
②全体的に平均点を下回っている場合は、勉強癖がついていない為、全ての科目を追いかけてしまうと消化不良を起こしてしまい、どの科目も中途半端な上昇にとどまってしまう事が多い為です。
③数学は、英語、国語に比べると短期で点数が上げやすいからです。
学習計画は、徹底的な反復練習という至って王道な方法ですが、Aくんの場合は、自主的に勉強をする習慣がなくなってしまっていたので、通常授業の時間以外にも教室になるべく来てもらい指示を出して、こちらの目が届くところで、問題に取り組んでもらいました。(一度沈んでしまうと、独力で取り戻すのは、まだ若い中学生にとってはかなり難しいように感じています。)
結果としましては
29点(入塾前) → 67点(入塾後1回目) → 87点(入塾後2回目)と点数を上げていってくれました。まず1科目しっかりと学習を行うことで、自主的に勉強する時間が増えて、残りの教科も点数を上げてくれ、5合計で入塾前と比べて108点上げてくれました。
体験談② Hさん(中学2年入塾 三鷹一中 → 武蔵野北高校)
中学生の定期試験の取り組みで「それぞれの壁」があります。中2で英語が苦手ということで、入塾してくれたHさんは入塾時、英語が60点台でした。こちらの指導と本人の頑張りで、中3になるころには80点台後半の点数を安定して取れるようになりました。しかしどうしても90点台を取れませんでした。内申点直結の3年2学期期末考査を前に、改めてHさんの学校問題集やノートを全て追跡しました。そこから戦略を提示し、確実にメニューをこなしてもらった結果、92点を取ることができました。Hさんにとっては印象的な経験となったので、その後の都立高校の過去問に取り組む際、誰よりも解いた後の復習の時間を増やしてくれたので、この経験が生きたと感じています。最終的に都立高校の入試では英語で100点満点を取ってくれました。
「ケアレスミスが多い」「思考力を試す問題の点数が取れない」などといった場合、「ケアレスミスをなくそう」と言った抽象的な指示をするだけでは、ほとんど効果がないと感じています。それぞれのミスを分析して「符号でミスをしているから、符号だけを意識する問題(オリジナル教材)を繰り返し解いてみよう」といった具体的な指示を一つ一つ出すことが弱点の克服につながります。
同じ90点台でも95点以上になると、見えない壁があります。得点アップの為の特別な方法があれば、全ての塾生に同じ要求をすればよいのですが、、 一人ひとりアプローチの仕方が違います。ワセシンではそれぞれの特徴を把握することに努めながら、塾生の性格や勉強に対する取り組みの姿勢を観察しながら、きめ細かい指導を心がけています。
体験談③ Kくん(小学5年生で入塾 三鷹3小 → 三鷹4中 → 都立国立高校)
早期に入塾してもらえた場合の理想的なカリキュラムです。小学生5年生で入塾してくれたKくんは、入塾当初から早熟で記憶力、理解力が優れていると感じましたが、ご自宅で積極的に学習には取り組まないとのことでした。
問題を解いている最中に、時々こちらの様子を確認する目線を送る生徒さんでした。「先生がしっかりと見てくれいる」という実感が喜びだったのだと思います。基本的に目線を送り続けることを心がけました。(意識的に目線を外すことを心がける場合もあります)
6年生の秋になるとワセシンでは、中学校の教科書の先取りを行います。三鷹4中の定期テストは1中のものに比べるとしっかりと勉強すれば2学年になる頃には、5教科450点以上を安定させてくれました。
時々、学校よりも塾の勉強の方が優れているという認識を持った生徒さんがいるのですが、学校で勉強する時間の方が圧倒的に多い為、学校を疎かにしないことを強く意識してもらっています。私立高校でも内申点を重視する高校は存在しますし、早稲田実業、慶應義塾高等学校などに合格した生徒たちを見ていても学校の定期テストで点数が取れなかった生徒は見たことがありません。
都立国立高校に合格してくれました。小学生のうちに習慣をつけて中1でしっかりと定期テストの点数を取ってしまえば、自然と勉強してくれるようになります。
ワセシンでは上記のような教育を、特殊な事例ではなく、全ての生徒さんの能力の自己ベストを出してもらうため全員に行っています(その為、今の時代、褒められたことではないかもしれませんが年間350日ほど開塾しています...教育という分野は本当に手間と時間がかかります...その分、やりがいがあるのですが)
上記の体験以外にも、無料の体験授業にお越しいただけましたら、現状でこちらが出来ることをご提案させていただきます。
ご満足いただけなかった場合は、最初の1回目のテスト終了後にご連絡いただけましたら入塾料・授業料の一括返還を行います。
ワセシンについて
小学生コース
中学生コース
料金表
ブログ
- 期末考査中学生は期末考査を終えて、答案が返ってきています。 中1・中2生は、約3ヶ月後の学年末考査までに予習・復習をバ… 続きを読む: 期末考査
- 定期テストの結果1年生の英語の平均点化50点台と本当に難化している印象があります。小学生から塾、英会話スクール、プレスクールな… 続きを読む: 定期テストの結果
- 中間考査目前中間考査を目前にして、ワセシン生の中は午前9時から教室で励んでいます。 連休中に教室で8時間、帰宅して数時間頑… 続きを読む: 中間考査目前
- あと12日三鷹一中生は中間考査まであと12日になりました。 中3生は修学旅行から三鷹に戻り、午前中から教室に詰めて頑張っ… 続きを読む: あと12日
- テスト期間部活も忙しく、(近年はレポート系の)宿題が多い中学1年、中学2年生は、ご自宅での勉強が進まないというご相談を保… 続きを読む: テスト期間